税務の専門家がポイントを解説 TKC税務講座

成功する土地活用においては、経営者として、めまぐるしく変化する時代のニーズを読む力が常に求められます。

全国の税理士・公認会計士10,000名超で組織する、わが国最大級の職業会計人集団「TKC全国会」。その会員として活躍し、資産活用に精通した税理士が、社会動向を見据えたタイムリーな情報を基に、理想の賃貸住宅経営に向けた税務ノウハウをご紹介します。

令和6年度税制改正の重要ポイント

1住宅取得等資金贈与の非課税特例の見直し、延長
親・祖父母等から18歳以上の子・孫等への住宅取得等のための資金贈与において贈与税が非課税となる特例(一般住宅・500万円、省エネ・耐震・バリアフリー住宅:1,000万円)について、省エネ要件の基準が引き上げられ、適用期限が3年(令和8年12月31日まで)延長されました。
詳細を見る
2住宅取得等資金贈与に係る相続時精算課税制度の特例の延長
一定の要件を満たす住宅取得等資金贈与については、贈与者である親・祖父母等が60歳未満でも相続時精算課税制度を選択できる特例があります。この特例の適用期限が3年(令和8年12月31日まで)延長されました。
3不動産取得税・固定資産税の軽減特例の延長
不動産取得税の特例(宅地等の課税標準:固定資産税評価額×1/2、住宅・土地の軽減税率3%)の適用期限が3年(令和9年3月31日まで)延長されました。また、新築住宅に係る固定資産税の減額特例(税額の1/2を減額)の適用期限が2年(令和8年3月31日まで)延長されました。
詳細を見る

土地活用関連の税務

土地活用を成功へと導くための、専門家ならではの税務ノウハウと知恵をご紹介します。

土地有効活用による税効果

  • 固定資産税や不動産取得税の軽減
  • 相続税の軽減

こんな手法もある土地有効活用

  • 特定の事業用資産の買換え特例を活用した対策
  • 法人名義で建築することのメリット・デメリット
  • 定期借地か定期借家か そのメリット・デメリット
  • サービス付き高齢者向け住宅の税制メリットと建設補助金

税金に関してよくある勘違い

  • 不動産の取得者名義の勘違い マイホームを取得するときの名義は共有にしておくと有利?
  • 賃貸アパート・マンション建築に伴う借入金の勘違い 借入金があれば相続税は安くなる?
  • 物納に関する勘違い 借地人に賃貸している貸宅地は物納できない?

特別編

  • 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税特例
  • 空家等対策推進法のポイントと対策
  • 相続等により取得した空き家の譲渡所得3,000万円特別控除の特例
  • 地積規模の大きな宅地の評価
  • 民法(相続法等)改正と相続実務への影響
  • 贈与税改正と生前贈与による対策

積水ハウスの土地活用実例見学会に参加する