
料理教室を開きながら三姉妹をのびのび育てられる家。
幼い三姉妹を育てつつ、料理研究家のアシスタントを務めておられる奥様。ご自分でも新居で料理教室を開けるよう、キッチンまわりにこだわりを詰め込みました。シンクとコンロを別々のカウンターに分けたセパレートキッチンは、二人や三人でも効率的に使えます。広いスペースが必要になるパン作りでは、ソファも移動して作業台を追加。仕切りのない大空間だからこそのメリットです。さらに2階も仕切りの少ない空間で、現在は娘さん達の広い遊び場に。将来はセカンドリビングやホームシアターなど使い方の楽しみが広がります。
-
思い思いの場所でくつろげる、ファミリー スイートの大空間。「キッチンから子どもの様子がわかるように」という希望も叶えた。
-
吹抜けがあることで実際以上に広く感じられるリビング。2階でお子様が遊んでいても吹抜けを介して様子がわかる。
-
デッキとフラットにつながっているのも空間が広く感じられる理由。屋外の心地よさを室内へ取り込む。
-
キッチンの奥に脱衣所と浴室があり、便利な家事動線。キッチンとの間は天井までのオークの引き戸で仕切れる。
-
2階のフリースペース。将来の個室化に備えて天井補強を施しているが「三姉妹だし、このままかも」とご主人。
-
ベルバーンの質感が生きるシンプルなフォルム。エントランスはベンチを置いて、ご家族の暮らしと街をつなぐ中間領域に。
-
休日はアウトドア好きなご主人やお子様たちとバーベキュー。デッキの隣にコンクリート敷きのバーベキューテラスを設置した。
所在地 | 山口県 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子供(ご主人、奥様、長女、次女、三女) |
施主年代 | 36~45歳 |
階層 | 2階 |
延床面積 | 107.72m² (32.6坪) |
関連する建築実例
インテリア・エクステリアのアイデア
時間と共に愛着を編み込む住まい「life knit design」
これからの“本当に豊かな住まい”とは。積水ハウスは愛着と未来という視点で住まい手の暮らしと人生に寄り添う住まいづくりをご提案します。