支払いシミュレーション
具体的な例に基づいて
毎月の返済金額を確認しましょう。
Image
購入返済額だけで決めていませんか?
住宅を選ぶ際には、購入価格とローン返済だけでなく、光熱費を含む毎月の生活コストも考慮に入れることが重要です。エネルギー効率の良い家を選ぶことで、長期的な経済性と生活の快適さを両立することが可能になります。
支払いプラン
月々¥89,488
ボーナス時加算(年2回) ¥192,923
- 世帯収入700万
- 自己資金630万円
- 借入金額5300万円
- 金利0.49%
- 借入期間40年
- 融資先:日本住宅ローン
- 融資プラン:MCJ変動ローン
- MCJアプリより融資お申し込みの方
- 年間返済比率が年収400万未満:30%以下
年収400万以上:35%以下
- お申込み時の年齢が満70才未満
※あくまで一例です。実際とは異なる場合はございますので、詳しくはお問合せください。
年間の光熱費を含めた支払額 約161万円
積水ハウス(ZEH仕様)
土地1718万円:建物4212万円
自己資金630万円 借入金額5300万円
年間の光熱費を含めた支払額 約161万円
年間の光熱費を含めた支払額 約164万円
積水ハウス(次世代省エネ仕様)
土地1620万円:建物3130万円
自己資金250万円 借入金額4500万円
年間の光熱費を含めた支払額 約164万円
積水ハウスのZEH仕様住宅は高断熱、高気密により光熱費削減メリットがあります。
購入返済額のみではなくトータルの支払額を検討する事が大切です。
※光熱費は当社光熱費シミュレーションにより算出した参考値です。
お住まい方によって光熱費は変動します。
住まいの税制ガイド
住宅ローン減税
認定長期優良住宅
年間最大控除額35万円が13年間控除
住宅ローン減税とは、新たに住宅ローンを組む場合に、一部の利子が所得控除対象となる制度のことを指します。これにより、毎年の所得税や住民税が軽減され、一定期間中は毎月の返済負担を少しでも軽くすることが可能です。
住宅取得資金贈与の特例
省エネ、耐震/バリアフリー住宅
住宅取得資金贈与の特例とは、親などの親族から子や孫に対して住宅取得のための資金を贈る際に、一部または全額が贈与税から非課税となる制度のことです。
※上記制度を利用するためには、一定の要件を満たす必要があります。
その他、豊橋市の補助金などもございます。
詳しくは担当までお問合せ下さい。