「コモンステージ瀬谷」に住む
6つのメリット

メリット 01
無電柱化された美しい街並み
分譲地全体を無電柱化しております。これにより、災害時の安全性を高めるだけでなく、開放感のある美しい景観を実現します。空を遮る電線がないため、快適で洗練された街並みをお楽しみいただけます。
「無電柱化」のメリットとは?
無電柱化には、都市災害の防止や災害時の安全確保に多くのメリットがあります。台風や地震で電柱が倒れるリスクを軽減し、電線の垂れ下がりを防ぐことで、住民の安全性を向上。これにより、災害時の復旧や緊急車両の通行もスムーズになります。また、無電柱化は景観を改善し、都市の美観を向上させることで地価の上昇にも寄与します。安全性や利便性、美観の向上を通じ、地域の価値を高める重要な取り組みといえます。
(国土交通省「無電柱化の推進」調べ)


メリット 02
自然と都市の調和した暮らし
横浜市瀬谷区は緑豊かな公園や自然が点在し、四季折々の風景を楽しむことができます。一方で、横浜市内や都心へのアクセスも良好で、都市の利便性を享受できる点が大きな魅力です。

メリット 03
交通アクセスの良さ
「コモンステージ瀬谷」から最寄りの瀬谷駅までは徒歩圏内(20〜21分)の平坦な道のりで、通勤・通学にも便利です。また、近くのバス停から路線バスも利用可能。瀬谷駅からは横浜駅や都心部へスムーズにアクセスできます。さらに、2023年に開業した相鉄・JR・東急直通線により、新横浜や新宿、渋谷方面への移動がさらに便利になりました。
アクセス詳細はこちら →

メリット 04
住みやすい住宅環境
平坦な地形が多く、閑静な住宅街が広がる瀬谷区は、子育て世代が暮らしやすいエリアです。また、新しい分譲地や住宅開発も進んでおり、快適な住環境が整っています。

メリット 05
生活利便性の高さ
瀬谷エリアには、スーパーやショッピングモールなどの商業施設が豊富に揃っており、日常の買い物や生活に不便を感じることはほとんどありません。さらに、病院やクリニックなどの医療機関も整っているので、万が一の時でも安心です。また、図書館や体育施設など住民のニーズに応えるインフラが整っています。
周辺情報詳細はこちら →
瀬谷中学校まで徒歩9分に
2028年夏に神奈川県立瀬谷西高等学校跡地に横浜市立瀬谷中学校が移転予定です。「コモンステージ瀬谷」からは徒歩9分(約650m)となり、子どもたちの通学が便利になります。お子様の成長を見守りながら快適に過ごせる理想の立地ではないでしょうか。


メリット 06
再開発でさらに魅力アップ
瀬谷エリアは再開発が進んでおり、ますます住みやすく。2031年開業を目指す大型テーマパーク(旧上瀬谷通信施設跡地)と瀬谷駅を結ぶ連節バスの基本設計が始まり、将来的に自動運転も検討中。さらに、新しいICの整備で交通アクセスも大きく向上し、より魅力のある街へ進化中です。(出展:横浜市役所・都市整備局「本市西部地域における交通ネットワークの構築について」より)
新たなインターチェンジの開通でさらに便利に
瀬谷区に建設予定の新しいインターチェンジ「上瀬谷IC(仮称)」は、2030年代前半の開通を目標に整備が進められています。このICの開通により、高速道路へのアクセスが向上し、都心や近隣都市への移動がよりスムーズになります。瀬谷がより住みやすく魅力的な地域へと変わるきっかけになるかもしれません。


販売区画
暮らしの快適と安心を叶える
全12区画の分譲地
インターロッキング舗装された道路
分譲地内の新設道路は、インターロッキング材で舗装されます。見た目の美しさに加えて、夏場の路面温度上昇抑制や雨水の浸透性を考慮した舗装材です。住まう人が安心・快適に暮らせる工夫が凝らされています。
号地 | 土地面積 | 販売価格 |
---|---|---|
No.1 | 141.45㎡(約42.78坪) | 3,080万円 |
No.2 | 申込済 | |
No.3 | 130.98㎡(約39.62坪) | 2,980万円 |
No.4 | 130.47㎡(約39.46坪) | 2,880万円 |
No.5 | 成約済 | |
No.6 | 成約済 |
号地 | 土地面積 | 販売価格 |
---|---|---|
No.7 | 成約済 | |
No.8 | 成約済 | |
No.9 | 133.60㎡(約40.41坪) | 2,970万円 |
No.10 | 申込済 | |
No.11 | 133.45㎡(約40.36坪) | 3,180万円 |
No.12 | 147.18㎡(約44.52坪) | 3,580万円 |
※掲載のイメージイラストは街並み形成のデザイン計画(外構計画)の図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。また、形状の細部および設備機器等については省略しております。なお、植栽計画は今後変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。分筆前につき、面積増減の可能性があります。
アクセス
相鉄線とJR、東急線の直通運転で
都心までのアクセスが非常に便利に。
瀬谷駅からは横浜駅や都心部へスムーズにアクセス可能です。さらに、2023年に開業した相鉄・JR・東急直通線により、新横浜や新宿、渋谷方面への移動がさらに便利になりました。路線バスも利用できるため、地域内外への移動手段が充実しており、日々の生活がより快適です。
相鉄本線「瀬谷」駅より
-
2024年12月撮影 - 「横浜」駅まで
- 通勤時:23分 (日中平常時:21分)
※通勤時/相鉄本線通勤急行利用
※日中平常時/相鉄本線通勤急行利用 -
2024年6月撮影 - 「新横浜」駅まで
- 通勤時:20分 (日中平常時:20分)
※通勤時/相鉄本線利用
※日中平常時/相鉄本線利用 -
2024年10月撮影 - 「渋谷」駅まで
- 通勤時:51分 (日中平常時:51分)
※通勤時/相鉄本線(JR線直通)利用
※日中平常時/相鉄本線(JR線直通)利用 -
2024年10月撮影 - 「新宿」駅まで
- 通勤時:52分 (日中平常時:53分)
※通勤時/相鉄本線(JR線直通)利用
※日中平常時/相鉄本線(JR線直通)利用
※掲載の情報は「Yahoo!路線情報」調べ ※上記所要時間は時間帯により異なる場合があります。乗り換え時間・待ち時間を含みます。(2024年12月現在)
周辺情報
-
瀬谷駅 現地から1600m〜1660m/徒歩20〜21分(2025年1月撮影) -
大和駅 現地から2500m〜2560m/車で7分(最長14分)(2024年5月撮影) -
セブン-イレブン横浜瀬谷中屋敷1丁目店 現地から145m〜205m/徒歩2〜3分 -
マルエツ瀬谷店 現地から1500m〜1560m/徒歩19〜20分(2025年1月撮影) -
イトーヨーカドー食品館瀬谷店 現地から1570m〜1630m/徒歩20〜21分(2025年1月撮影) -
イオンスタイル横浜瀬谷 現地から1550m~1610m/徒歩20分〜21 分(2025年1月撮影) -
ロピア瀬谷橋戸店 現地から2150m~2210m/徒歩27〜28分(2025年1月撮影) -
ウエルシア瀬谷本郷店 現地から730m~790m/徒歩10分(2025年1月撮影) -
やまとオークシティ 現地から2400m〜2460m/車で6分〜7分(2025年1月撮影) -
大和市立病院 現地から2400m〜2460m/車で6分〜7分(2019年6月撮影) -
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 現地から3900m~3960m/車で10分(2025年1月撮影) -
海軍道路(桜並木) 現地から700m~760m/徒歩9〜10分(2017年4月撮影) -
瀬谷中央公園 現地から600m〜660m/徒歩8〜9分(2019年10月撮影) -
瀬谷本郷公園 現地から850m〜910m/徒歩11〜12分(2021年4月撮影) -
瀬谷区役所 現地から3500m〜3560m/車で9分(2024年8月撮影) -
大和市文化創造拠点シリウス 現地から2400m~2460m/車で6分〜7分(2024年5月撮影)
※各施設への距離は地図上の概算です。
所要時間は徒歩1分=80m、車1分=400mで計算しています。
積水ハウスの住まいづくり

積水ハウスは、自由な発想で、一邸ごとの家づくりを行います。おうち時間をもっと楽しくする大空間リビングの提案や子どもの成長に合わせたイドコロづくりなど、健康や家族のつながり、生きがい、楽しさなどご家族が想う「暮らしの幸せ」に寄り添い、設計士をはじめとするさまざまなプロがチームとなって「ただひとつのわが家」を実現します。




魅力あふれるエリアに
唯一無二の邸宅を
積水ハウスは、自由な発想で、一邸ごとの家づくりを行います。おうち時間をもっと楽しくする大空間リビングの提案や子どもの成長に合わせたイドコロづくりなど、健康や家族のつながり、生きがい、楽しさなどご家族が想う「暮らしの幸せ」に寄り添い、設計士をはじめとするさまざまなプロがチームとなって「ただひとつのわが家」を実現します。
詳しく見る