スマートイクス
SMART-ECS

スマートイクス

  • 鉄骨造
  • 木造

住まいの空気を常にきれいに保つ。

5倍の速さで空気をきれいに。

家で仕事をする人が増えたり、おうち時間をより楽しむようになったりなど、生活様式が変わり、空気環境に配慮した家づくりが大切になっています。

積水ハウスはゾーニング・換気・空気清浄の3つのポイントを重視し、住まいの空気をきれいに保つ仕様「スマートイクス」を開発。住まいごとに最適な空気環境をつくりあげます。

スマートイクスの実験(左・動作前 / 右・動作後)

上記は、実物大の家を使ってスモークを噴射した実験の様子。空気がきれいになるまで、一般的な換気システムは約100分要したのに対し、スマートイクスは5倍の速度にあたる約20分で除去することを実証しました。

※ スマートイクスは空気中の微細な汚染物質に配慮した積水ハウスオリジナルシステムです。健康状態の改善や維持を保証するものではありません。

空気環境のポイント1:ゾーニング

家族が集まるLDKなどの生活空間が「風上」に、廊下などの非生活空間が「風下」になるように「換気ゾーニング」することで空気の流れをコントロール。常にきれいな空気が生活空間へ満ちるようにします。

玄関のそばには帰宅後すぐに手洗いや着替えができる「チェンジングルーム」を設けて、外の汚れが生活空間に入らないよう配慮しています。

空気環境のポイント2:熱を逃がさず換気

熱交換型換気システム「アメニティー換気システムV」では、常に家の中の換気を行います。常に換気をするといっても、冬場の冷たい空気が絶えず入ってくるわけではありません。スマートイクスは、熱交換機能を持った換気システム。換気による熱損失を抑制しながら冷暖房効率も向上させ、快適で省エネな24時間換気を実現しています。

※ エリアにより異なる熱交換型換気システムになることがあります。

またオプションとして、CO2濃度の高まりが検知された際に、自動で風量制御を開始する仕様もご用意。家族で長時間過ごしたり、来客によって人数が増えたりしたときにも安心です。

快適で経済的な熱交換換気のしくみ(冬期の場合)

外気を取り組むところには、「サイクロン給気フード」を採用。外気中の粉じんや虫などはここで排出されます。フィルター交換は、5年に1回の省メンテナンス仕様です。

※ 構法により一部異なります。

空気環境のポイント3:空気清浄

ビルトイン空気清浄機「AirMe(エアミー)」は、窓を開ける換気に頼らず、シーンに合わせて空気清浄力をコントロール。一般的な換気システムのみの場合と比べ、最大約2~5倍すばやく汚染物質を除去できます。花粉やPM2.5などの微細な汚染物質もしっかりキャッチするパワーがあります。

※ HEPAフィルター:High Efficiency Particulate Air Filter

下記は部屋にタバコの煙を充満させたのち、換気、AirMe、床置型空気清浄機を稼働させて、粉じん濃度実験を行った結果です。粒子径0.5μm相当の粉じん濃度が半減するまでの時間を比較すると、24時間換気とAirMeのある空間では、24時間換気のみの空間と比べて2〜5倍速い結果となりました。床置型空気清浄機とAirMeを比較すると、AirMeは粉じん濃度を半減させるまでが約半分の時間となっています。