里山を手本にした庭づくり「5本の樹」計画 「2006年度グッドデザイン賞」を受賞

積水ハウス株式会社/2006年10月2日

 この度、積水ハウス株式会社の 「5本の樹」計画 が、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「2006年度グッドデザイン賞」を受賞(新領域デザイン部門)しました。

(平成18年10月2日午後3時発表。表彰式は10月25日。)


 今回当社の 「5本の樹」計画 が「グッドデザイン賞」を受賞した理由(概要)は以下の通りです。


21世紀の住宅メーカーのあり方をうらなう先進的なミッションのある提案。調和のとれた景観や住むことへの新しい切り口を生み出している。生態系を崩さない木をラインナップし、持続可能な社会の実現に貢献している。地球温暖化を個人のレベルで防ぐ活動。日本の街づくりに大きなインパクトを与える可能性がある。

「グッドデザイン賞」は、昭和32年に通商産業省により創設された「グッドデザイン商品選定制度」を継承して、平成10年より財団法人日本産業デザイン振興会の主催事業となった、わが国唯一の総合的デザイン評価・推奨システムです。



 当社では、庭づくりやまちづくりを考えるとき、日本の豊かな自然を育んできた「里山」をお手本に、地域風土に適した日本の原種や自生種、在来種の樹木を植える 「5本の樹」計画 を提案しています。この 「5本の樹」計画、「3本は鳥のために、2本は蝶のために。地域に合わせた日本の在来樹種を」をスローガンに当社が行なっている自然環境を再生させようとする提案で、平成13年3月から取り組みを開始しました。 「5本の樹」計画 に賛同いただけるお客様の庭に日本の原種や在来種を植えることで、住まいの庭が地域の自然と調和し、お客様と共に地域の生態系を守ることができると考えています。この取り組みはお客様から高い支持を受け、当社の平成12年度の年間植栽本数は約37万本だったのに対し、平成17年度では「5本の樹」計画で植樹した本数を含め全体で約71万本にまで増加しました。


 また、この 「5本の樹」計画 の考え方をもとに、平成18年3月には次代を担う子供たちを対象に環境意識の向上を目指した教育貢献プログラム 「Dr.フォレストからの手紙」 を立ち上げ、教育支援活動を開始しています。さらに同年からは、 「5本の樹」計画 の考え方を当社のまちづくりにも活かし、美しいまちなみや景観などをご覧いただく全国イベント 「まちなみ参観日」 も開始するなど、 「5本の樹」計画 は当社の家づくり、まちづくり全体に広がってきています。


 当社では、今後も先進の環境配慮技術で安全・安心・快適な住まい、長寿命で環境にも人にも優しい住まいを提供することで、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、その社会の中で暮らしの提供をリードしつづける「住環境創造企業」を目指してまいります。


<本件に関するお問合せ先>

積水ハウス株式会社 広報部
(大阪)06-6440-3021 (東京)03-5575-1740

※掲載内容は発表時点のものであり、現在の内容と異なる場合がありますのでご了承ください。




「5本の樹」計画


積水ハウスでは、「3本は鳥のために、2本は蝶のために。地域に合わせた日本の在来樹種を」をスローガンに、日本の自然環境を守り育ててきた「里山」の知恵に学び、地域の気候風土に適した「5本の樹」を植える庭づくり、まちづくりをすすめています。

 


「5本の樹」計画 では、全国を風土・気候にあわせて5つのブロックに分類、それぞれのブロックにおいて地域別に代表的な在来樹種を120種類以上ご提案しています。それらの樹の中から植栽として提案することによって自然との共生を図る新しい庭づくりです。


日本の原種や在来種を植えることで、住まいの庭が地域の自然と調和し、お客様とともに地域の生態系を守ることができると考えています。


積水ハウスでは、「5本の樹」を植えた住まいの庭が、人との暮らしと自然をつなぐ里山のサテライトとなることを提案しています。

 

「里山」とは、薪や肥料などの採取地となってきた雑木林をはじめ、それとつながる田んぼや畑、小川など、人の暮らしと関わりが深い身近な自然のことです。


【年間植栽実績の推移】



「Dr.フォレストからの手紙」


「Dr.フォレストからの手紙」 は、 「5本の樹」計画 の考え方を基にした当社の造園・緑化事業の豊かな経験の蓄積を、環境・CSR活動の一環として次代を担う子供たちに向け提供する教育プログラムです。校庭などの身近にある自然をテーマに自然の生態系の大切さについて学び、生物や植物の生きるための工夫や課題の発見を通じて、自然や命の大切さに対する興味・関心を高めることをねらいとしています。


「Dr.フォレストからの手紙」 は、そのまま使える教材がネット上から無料で ダウンロード できます。謎の人物「Dr.フォレスト」から出されたミッション(課題)をクリアするというスタイルにより子供たちの好奇心を喚起し、生態系や在来種・外来種問題について考え、そこで得た新しい知識や視点、考え方をこれからの自分たちの活動につなげていくことを目的としています。


当社では、平成17年に発表した「 サステナブル宣言 」に基づき持続可能な社会の構築への貢献に向けた事業活動を推進しており、体験型学習施設「 納得工房 」や「 住まいの夢工場 」において児童・学生の社会見学の受け入れを本格化するなど教育貢献活動にも取り組んでまいりました。今回の 「Dr.フォレストからの手紙」 は、ウェブ上でより身近なプログラムを提供し、その趣旨を広げることを目指しております。


【授業風景】