住めば住むほど幸せ住まい

「収納は広い方がいい【1】」

みなさんは、収納スペースって 「広ければ広いほどよい」 って思っていませんか?
その考え、実は正しくないんです。
近年の積水ハウスが行った調査の結果、わかったのは収納スペースには、
“14%の壁がある″ということ。
さまざまな広さの収納スペースを持つ方に、収納の満足度調査を行ったところ、“十分満足できる″という人は、収納が広くなるごとに徐々に増えていきますが、延べ床面積との割合が14%地点で頭打ち。それより広くても満足度は上がらないことが判明しました!

■収納の広さと満足度

収納の広さと満足度

収納は広いだけではダメなんですね。
家族の幸せにつながる収納に大切なのは使い勝手のよい機能性と場所。
例えば、どこに何があるか一覧できる収納。爪切りや鍵などの細かいものまで収納場所を家族みんながわかる事で、みんながモノを出したりしまったりしやすくなる。
また、モノを使う場にその収納場所を設ければ、
「パッ」と取りだせ、「サッ」としまえ、そのまま放置される事もなくなります。
家族みんなが片付けたくなる環境をととのえる事で自然とスッキリした空間になるうえ、余った時間で家族の会話も増え、自分の時間を作る事ができるんです。

収納を変えるだけで、家族の絆と会話が増える。
ちょっとした工夫で「幸せな住まい」につながる収納。
皆さんも、収納面積14%&機能的な収納を目指して、一度収納スペースを見直してみませんか?

他の記事はこちらから
住まいのことをもっと見てみる
  • \積水ハウスの全てがわかる/
    ブランドブック プレゼント

    積水ハウスの住まいで生まれる幸せなひと時を垣間見ていただきながら、家づくりの考え方をご紹介するカタログです。

    住まいの実例集プレゼント

    詳しくはこちら

  • お近くの住宅イベント情報

    住まいづくりの相談会や実例見学会など
    多彩なイベントを開催中!

    詳しくはこちら