CONCEPT
高松くすのき公園(徒歩2分/約140m)
白金高輪、緑園の贅を尽くす。護り継がれたパークフロントに、邸宅の資質を磨く。
- 港区高輪一丁目。江戸の頃より時を刻んできた高台。 この地の歴史を見護るように、街を潤すように。 ここに、くすのきの大樹が、枝をおおらかに広げる公園がある。 新たなグランドメゾンは魚籃坂からこの公園をのぞむ隣接地を、その舞台に選んだ。 「白金高輪」駅徒歩4分。煌めく街の充実と、緑の心地よさを手にする静地に。 進化が続く「白金高輪」駅周辺と、国際交流拠点としての開発が進む 「高輪ゲートウェイ」駅周辺を生活圏にするポジションに。 「グランドメゾン白金高輪パークフロント」、地に相応しい資質をここに、磨き上げる。
PARK FRONT 緑陰のやすらぎと、眺望のくつろぎを日常に。
高松くすのき公園の緑に寄り添う※、潤いと落ち着きに恵まれた場所。この地に、全邸を公園向きに配置した開放的なパークビューの47邸。※. 高松くすのき公園入口までは、徒歩2分/約140mとなります。開園時間は午前7:00~午後7:00までとなります。※外構・植栽および道路は、都市計画道路事業により変更となる場合がございます。
高松くすのき公園および敷地配置イメージイラスト(建物内は5階を表現)
REDEVELOPMENT 「泉岳寺」駅・「高輪ゲートウェイ」駅周辺で、新たな未来を拓く大規模開発が進行中。
徒歩圏の「泉岳寺」駅・「高輪ゲートウェイ」駅の周辺は、アジアヘッドクォーター特区や特定都市再生緊急整備地域に指定され、大規模な開発が行われています。「白金高輪」駅周辺でも2つの再開発事業が進むなど、ダイナミックに進化するエリアが日常生活圏です。
白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業※1
- 「白金コミュニティの再編」を目標とし、住宅・生活利便施設・事務所・工場が集まる安全で快適な複合市街地を形成。古川の水辺にゆとりと潤いのある空間も創出します。
白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業 イメージパース
- ※1.【白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業】出典:港区ホームページ(2021年5月現在の状況:工事中)令和4年度完了予定
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業※2
- 街区再編や道路の整備等により、白金商店街と連続性のある商業機能や住宅・工場などの機能が融合した、魅力的な複合市街地の形成をめざしています。
- ※2.【白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業】出典:東京都都市整備局ホームページ(2021年5月現在の状況:2022年建築工事着手予定)2025年完了予定
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業※3
- 周辺再開発による駅利用者増加に対応し、安全性・利便性を確保するために、駅施設の改良工事を進めるとともに、市街地再開発事業により駅と街を一体的に整備します。
- ※3.【泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業】出典:東京都ホームページ(2021年5月現在の状況:2023年本体建築工事着工予定)2028年完了予定
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
都市再生特別地区都市計画(品川駅北周辺地区「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」)※4
- 都市再生特別地区に指定された品川駅北周辺地区では、「グローバルゲートウェイ品川」のコンセプトのもと、多彩な都市機能が集約する国際交流拠点が形成されます。
- ※4.【都市再生特別地区(品川駅北周辺地区「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」)】出典:東日本旅客鉄道株式会社ホームページ(2021年5月現在の状況:工事中)2024年頃まちびらき予定
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020(品川駅西口地区)※5
- 「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」をめざして、まちづくりガイドラインを策定。品川駅西口地区では、新たな価値創造の場となるMICE拠点の形成をめざします。
- ※5.【品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020(品川駅西口地区】出典:東京都都市整備局ホームページ(2021年5月現在)、完了時期未定
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
特定都市再生緊急整備地域(品川駅・田町駅周辺地域整備計画)※6
- 品川駅・田町 駅周辺地域は羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の整備 を契機に、広域交通の拠点性を強化し、東京 と国内外を結ぶサウスゲートにふさわしい交通結節点を形成し、業務、商業、研究、交流、宿泊、居住、教育、文化などの多様な機能が 集積する、魅力ある新拠点の形成を目指しています。
- ※6.【特定都市再生緊急整備地域(品川駅・田町駅周辺地域)】出典:内閣府地方創生推進事務局ホームページ(2021年5月現在)
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
アジアヘッドクォーター特区(品川駅・田町駅周辺地域)※7
- アジア地域の業務統括拠点や研究開発拠点のさらなる集積をめざして、外国企業を誘致するプロジェクト。都心の6つのエリアのひとつとして、国から指定されています。
- ※7.【アジアヘッドクォーター特区(品川駅・田町駅周辺地域)】出典:東京都政策企画局ホームページ(2021年5月現在)
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
高輪ゲートウェイ駅※8※2024年本開業予定/暫定開業中
- 2020年3月に開業したJR山手線・JR京浜東北線の新駅。国際交流拠点の玄関口として位置づけられ、最新の駅サービス施設の導入や実証実験も進められています。
「高輪ゲートウェイ」駅(徒歩14分/約1,090m)
- ※8.【「高輪ゲートウェイ」駅】(徒歩14分/約1,090m)出典:東日本旅客鉄道株式会社ホームページ(2021年5月現在)
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.
品川駅発・リニア中央新幹線※9※2027年以降開業予定
- 時速500kmという革新的なスピードで、東京・名古屋・大阪の3大都市を結ぶリニア中央新幹線。現在は品川~名古屋間の先行開業に向けて工事が進められています。
image photo
- ※9.【品川駅発・リニア中央新幹線】出典:JR 東海リニア中央新幹線ホームページ(2021年5月現在) リニア中央新幹線「品川」駅(徒歩23分/約1,800m)、2027年以降開業予定
現地周辺航空写真©写真化学/NTTインフラネット株式会社All Rights Reserved.