積水ハウスがシフォンの丘でお届けするのは、安全・安心・快適を叶える上質な住まい。
ここに暮らすすべてのご家族の日々が
心地よくあるようchiffonに、スタッフ一人ひとりが熱い想いを込めて、
一棟一棟を丁寧に手掛けています。
積水ハウスがシフォンの丘でお届けするのは、安全・安心・快適を叶える上質な住まい。
ここに暮らすすべてのご家族の日々が
心地よくあるように、スタッフ一人ひとりが熱い想いを込めて、
一棟一棟を丁寧に手掛けています。
節電など、住まいのエネルギー消費に対する意識が高まっている現在、高い断熱性と省エネ性、創エネ設備を組み合わせた先進仕様で応えるのが、積水ハウスのゼロエネルギー住宅「グリーンファースト ゼロ」です。光や風の心地良さが感じられ、今まで以上に快適に暮らしながらもエネルギー収支ゼロを目指す「未来を先取りした住まい」。“やっぱりわが家がいちばんだ”と心から思えるくつろぎが広がります。
関東以南でも東北エリアに匹敵する高断熱性と、省エネ性に優れた設備を組み合わせて消費エネルギーを大幅に削減。さらに、太陽光発電などの創エネ設備で、必要な消費エネルギーに相当するエネルギーを創り出し、エネルギー収支「ゼロ」※を目指します。
※平成27年1月経済産業省 資源エネルギー庁「ZEHロードMAP検討委員会」とりまとめの評価方法に基づいています。
自然の力を利用する、クリーンな発電システム。屋根瓦と一体化する瓦型太陽光パネルなど、美しさにも配慮しながら、より多くの発電出力を実現します。
ガスで電気とお湯を同時につくる高効率なシステムで、雨天時や夜間でも発電できるのが特長。停電時の運転維持機能も備えています。
太陽光発電の発電量と、エネルギーの利用状況がわかるので、ご家族のエネルギー消費に対する意識づけにも一役買います。
温水式床暖房機能を備えたエネファームと組み合わせることで、冬でも足元から暖かく快適な暮らしが、よりおトクに実現できます。
シフォンの丘でご提供する分譲住宅には、一邸として同じものはありません。積水ハウスの設計士が、それぞれの敷地に対して最上のプランを作成し、カタチにしています。シフォンの丘のどの住まいに暮らしても、光や風が心地良く、毎日が便利で快適であるように。そして「おはよう」から「おやすみ」まで、家族があたたかく繋がっていられるように。住むほどに価値が高まる一邸を、心を込めてお届けします。
積水ハウス株式会社 多摩支店
井尻 康之
一級建築士
分譲地に住まうと言うことは、新しい環境のなかで住まうと言うこと。『向こう三軒両隣』という言葉がありますが、お隣同士楽しく生活が送れることを最優先に計画を立てています。
積水ハウス株式会社 多摩支店
寺島 温
一級建築士
新しいまちに住むということは、そのご家族の故郷づくりを一緒にさせて頂くこと。皆様と一緒に笑顔あふれる故郷づくりのお手伝いさせて頂ければ幸いです。
積水ハウス株式会社 多摩支店
仲井 道治
一級建築士
分譲地はいろんな所から人が集まり、新しい街を作っていくので、多くの人に住んでみたいと思ってもらえるような街並みと、プライバシーを確保しながらも住民同士がふれあえる、笑顔のある街になってほしいと思って設計しています。
※掲載の他にも、多摩支店に所属の設計士が各邸を担当させていただいております。
シフォンの丘が持っている住環境の中で、ご家族の暮らしへの夢をカタチにするオーダーメイドプラン。ご家族の「夢のライフスタイル」を細部までこだわり抜いた住まいは、どこにもないOnly Oneの暮らしを実現します。
「お客様」と「積水ハウス」と「シフォンの丘」が織り成すこだわりの一邸を土地から選んで一緒に作り上げる注文建築スタイルの住まいです。
帰り道、いつも変わらないわが家を見ると“ほっ”とするもの。その安心が、どんな時もきちんと守られることが、住まいにとっていちばん大切なことです。だから積水ハウスは、万一の地震や、様々な自然災害から家族を守る、耐震性や耐久性に優れた住まいを実現します。
積水ハウス独自の「ダイナミックフレームシステム」は、鉄骨の強さと粘りで、地震や台風に耐える高い安全性を備えるとともに、一棟ごとに異なるプランを実現する、高い設計自由度を備えた構造。品確法の住宅性能表示制度「構造の安定/耐震性・耐風性」の項目で、最高等級を標準仕様※で設定しています。
※プランによって一部異なる場合がございます。
地震動エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収。地震による建物の揺れを大幅に低減します。
高強度を実現するために、一般的なサイズを大幅に上回る基礎を採用しています。
深い彫りが美しい陰影を描く積水ハウスの最高級外壁材。高耐久塗装で、30年メンテナンスフリーを叶えます。
強度のはっきりした集成材を使い、独自の構造用金物で緊結する「シャーウッド構法」。科学的な視点からも強さがわかるとともに、震度7相当の地震にも耐えられることを、自社の実験にて確認しています。
「オリジナル構造用金物」で接合部を緊結。梁や柱の断面欠損を抑えて、木が持つ強度をフルに活かします。
筋交いとは異なり、面全体でバランスよく力を受け止め、粘り強く耐え続けることで安全性を高めています。
陶器づくりと同じ工程から生まれる外壁材。土肌の柔らかな感触とあたたかな質感で、住まいを包みます。
シフォンの丘にある積水ハウスの住まいでは、「ALSOK(アルソック)」のホームセキュリティに対応。最新のセキュリティシステムで24時間365日体制での見守り、万一の時にはガードマンが駆けつけて、ご家族の安全を守ります。
※アルソックは当初1年間が無料になります。詳しくは係員にお尋ねください。
お子様の健やかな成長を、積水ハウスも住まいづくりでサポートします。ご家族の想いをお聞きしてカタチにする、邸別自由設計の住まいをご提供してきた当社では、これまでにたくさんの子育て家族のお考えを伺ってきました。中でも、子ども達の勉強スペースの問題はひとしおで、実際に暮らし始めると、想定外が起きることもしばしば…。また、健康も重大な課題であると捉え、独自の研究を続け、子どもにもやさしい仕様を開発しました。
※出典「住まいにおける子どもの居どころ調査」積水ハウス総合住宅研究所2007年(N=469)
小学生の70%以上、中学生の約半数が「リビング・ダイニング」で勉強しているというアンケート結果があります。まさに、リビング・ダイニングは勉強場所の定番。子ども達からは「わからないことをパパ・ママに聞きやすい」「さみしくない」という意見があり、コミュニケーションの面からも親子にいい影響がありそうです。しかし、勉強するようにつくられていないことや、片付かないといった面も気になるところ…。そんな不安を解消する住まいづくりをご提案します。
スタディカウンターは、親子で使える多目的なデスクスペース。“家族が対話しながら楽しく勉強できる場所”として設けます。やがて子どもが自分の部屋で勉強する年齢になった後も、パパ・ママが趣味やパソコンをするスペースとして活用できます。
リビングなどに学用品や参考書などをしまっておける収納をご用意。使いたい時にすぐにとりだせて、勉強の意欲低下の防止にもつながります。使い終わったら元へ戻す習慣づけもできて一石二鳥!“場所づくり”の工夫で、お子様の成長を応援します。
積水ハウス独自の空気環境配慮仕様「エアキス」。シックハウス症候群やアレルギーなどの原因といわれる、ホルムアルデヒドやトルエンといった化学物質の室内濃度を大幅に低減します。赤ちゃんから大人まで、家族みんながずっと健やかに過ごせる住空間を実現します。
最も大切なのは化学物質をできるだけ「出さない」こと。化学物質を吸着する機能を備えた内装材も活用します。また、換気や空気清浄で、室内に常に新鮮な空気が循環するように配慮しています。
1日に呼吸する空気量を体重1kgあたりで比較すると、子どもは大人の約2倍の空気を摂取していることに。「エアキス」は、いちばん影響を受けやすい子どもを基準として、化学物質の低減を目指します。