ESG経営の取り組み

ESG経営の推進体制

ESG推進委員会

 取締役会は、専門的な知見を有する2名以上の社外委員を含むESG推進委員会を設置し、ESG経営の取り組みの進捗と課題などについての意見交換を通じて実効性を高めています。ESG推進委員会は3ヵ月に1回のペースで開催し、内容は取締役会に報告され、審議されています。また、リスクに関する内容については、リスク管理委員会にも共有し、グループ全体のリスク管理体制の中で検討・管理しています。

  • 委員長:ESG部門担当役員
  • 社外委員:2名
    國部克彦氏(神戸大学大学院 経営学研究科長・教授)
    冨田秀実氏(LRQAサステナビリティ株式会社 代表取締役)
  • 社内委員:ESG経営推進本部長、ESG3部会長・副部会長(環境事業部会、社会性向上部会、ガバナンス部会)

 ※取締役・監査役・常務執行役員以上はオブザーバーとして出席



ESG経営推進体制図

ESG3部会

環境事業部会

 グループ全体を対象とした事業活動全体の脱炭素化、生物多様性保全や資源循環に関する環境マネジメントシステムを計画・実行するとともに、環境関連情報を把握し、社内外のステークホルダーの環境意識向上・環境負荷低減に向けた認知向上を目的に年に一度のレポートにて開示しています。グローバルビジョン “「わが家」を世界一幸せな場所にする ”ためには環境への取り組みが必要不可欠との考えのもと、これからも先進的な取り組みで環境負荷と事業リスクの低減、および事業機会の創出に努めていきます。


社会性向上部会

 従業員の成長こそが会社の成長であり、多様性を認め合い、活かしながら、イノベーション&コミュニケーションの企業風土をグループ全体に浸透していくことで、お客様、社会、従業員の「幸せ」を最大化していきます。
 ダイバーシティ&インクルージョンを実践し、従業員が働きがいを実感し、自律的にキャリアを形成できる制度や職場環境の整備、企業文化の醸成に取り組んでいます。


ガバナンス部会

 コーポレートガバナンスの強化に継続的に取り組むとともに、風通しのよい職場風土づくりが重要と考え、従業員一人ひとりが企業理念やESG経営の本質を理解し行動するよう尽力しています。グループガバナンスの強化に向けて、国内外の各組織の総務責任者を中心とした「ガバナンス人財」間のコミュニケーション活性化に向けた体制を整備するとともに、グループ全体の「ガバナンス人財」の育成強化・適正配置に取り組んでいます。

ピックアップコンテンツ

積水ハウスの環境への取り組み

積水ハウスの環境への取り組み

ECO FIRST PARK

ECO FIRST PARK

エコ・ファーストの約束

エコ・ファーストの約束

都市の生物多様性

都市の生物多様性

木材調達

木材調達

ダイバーシティの推進

ダイバーシティの推進

育休プロジェクト

育休プロジェクト

人権の尊重

人権の尊重

積水ハウスの幸せ健康経営

積水ハウスの幸せ健康経営

積水ハウスの住教育プログラム

積水ハウスの教育支援活動

従業員と会社の共同寄付制度

従業員と会社の共同寄付制度

絹谷幸二 天空美術館

絹谷幸二 天空美術館

消費者志向経営

消費者志向経営

ガバナンス

ガバナンス